新しい曲を毎日覚えること:hatao

ライター:hatao

みなさま、明けましておめでとうございます。今年も当ブログをよろしくお願いいたします。

先日、ひとつ目標を達成したことがありましたので、聞いてください。2年前に始めたYouTubeのアイリッシュ・チューン投稿の曲数が、500曲を超えました!

https://www.youtube.com/hatao

コロナ禍が始まった5年前、世界中のアイリッシュ・コミュニティでTune of the Day企画を始めるミュージシャンが次々と現れました。まあ、セッションも無くなったし暇だったんでしょうね(笑)。私はそれに遅れること2023年から曲投稿を始めたのですが、かつて曲投稿をしていたアカウントは次々と脱落していったので、今も飽きずに続けているのは私と、バンドWe Banjo 3のフィドル奏者Fergal Sahillさん(なんと1400曲以上。しかもコロナ禍前からやっていた)くらいかもしれません!? というのは冗談として。我ながら、しぶとく続けられたものだと思います。

もともとの企画趣旨は自分のアイリッシュのレパートリーがどれだけあるのかを数えることと、新しい曲を覚えること。つまり完全に自分の趣味活だったのですが、当初から楽譜を掲載し、スローヴァージョンとギターの伴奏のみヴァージョンをつけた学習動画として制作しました。どうせなら自己満足だけではなくて、見る人のレッスン動画としてストックできたらよいなとも考えたのです。投稿ペースは月間20曲とそのセット演奏動画を8セットで28個の動画が目標。とはいえ、多忙や旅行中でできないこともあるので、気負わずに続けています。

開始当初3,000人台だった登録者は昨年11月に10,000人を超えました。各動画の再生回数は数百回程度ですが、広告収入とPatreonのサポーター会員のおかげで、そこそこの収入にもなっています。おかげで新しい曲集やCDを気兼ねなく買うことができ、ありがたいです。視聴者のほとんどは外国人です。一言も喋らず淡々と演奏だけするので、言葉の壁がなく使い勝手が良いのでしょう。

当初、500曲まで続けば資料的な価値が出そうだと思っていたので、2年半かけて到達でき、達成感を覚えています。とはいえ、まだまだ知っているレパートリーの中でもスタンダード、有名曲を優先して投稿しており、1,000曲は余裕で達成できそうな気がしています。ぜひ、僕の伴走をしてみませんか? Patreonではサポーター会員を募集しています。毎月$5からの支援で、これまで制作した動画の楽譜JPEG画像、音声ファイルなどがボーナスとしてダウンロードできます。

https://patreon.com/tune_everyday

曲リストはこちら

https://docs.google.com/spreadsheets/d/1bdquYIFZy1nfOItR9BMxazVB6aoE-rkE?rtpof=true&usp=drive_fs