アイルランドの楽器メーカーMcNeelaが公開しているブログの中から、「おすすめのアイリッシュ・フルートのアルバム」を紹介している記事を許可を得て翻訳しました。
アイリッシュフルート

記事
McNeelaが推薦するアイリッシュ・フルートのアルバム5選

ケルトの笛屋さん
【入荷情報】Galeon ロー・ホイッスル&アイリッシュ・フルート用 補助キー
指孔に届かなくてロー・ホイッスルやフルートの演奏をあきらめてしまった方におすすめの補助キーが登場しました!

メンテナンス
チューニング・スライドのメンテナンス方法
アイリッシュ・フルートのチューニング・スライドや、Colin Goldie製のロー・ホイッスルのように、チューニングする部分にテフロンテープが巻かれているタイプの楽器のメンテナンス方法をご紹介します!

記事
【vol.11~20】笛トーク動画シリーズまとめ
YouTubeにて毎週土曜日に更新している「笛トーク」。ケルトの笛屋さん 代表・演奏家のhataoが、ケルト音楽で使われる笛について、色々なお話をしています!

記事
ピッコロはアイルランド音楽で使えるか?
ミュジク・モルノーからピッコロをプレゼントいただいたので、演奏動画を撮影しました。アイルランド音楽ではマイナーなピッコロですが、活躍のチャンスはあるのでしょうか?(hatao)

ケルトの笛屋さん
【ご自宅で試奏ができます!】宅配試奏サービスのご紹介
ティンホイッスルやローホイッスル、アイリッシュフルート、コンサーティーナなどの楽器をご自宅でお試しいただける宅配試奏サービスについてご紹介します。

記事
【ケルトの笛奏者の紹介】マット・モロイ
アイリッシュ・フルートの発展史を語る上で欠かせない、最も重要なプレイヤーの一人「マット・モロイ」をご紹介します。

記事
【円筒管と円錐管】笛の内径デザインの違いについて笛職人のモルノーさんに聞いてみた。
アメリカ・コネチカット州の笛職人、モルノーさんとの往復書簡シリーズ、最終章は、笛の内径デザインについてです。先代のSweetheartでは、高音D管で円錐管の「ピッコロ」と円筒管の「ファイフ」の2種類の横笛を製造していました。それぞれの音響的な違いについてお聞きしました。

記事
【vol.1~10】笛トーク動画シリーズまとめ
YouTubeにて毎週土曜日に更新している「笛トーク」。ケルトの笛屋さん 代表・演奏家のhataoが、ケルト音楽で使われる笛について、色々なお話をしています!

記事
【疑問解決!】ファイフとピッコロの違いを笛職人のモルノーさんに聞いてみた。
ファイフとピッコロの違いについて、楽器工房ミュジク・モルノーの代表者で職人のジョセフ・モルノーさんに解説していただきました。