アイリッシュフルート

【円筒管と円錐管】笛の内径デザインの違いについて笛職人のモルノーさんに聞いてみた。

アメリカ・コネチカット州の笛職人、モルノーさんとの往復書簡シリーズ、最終章は、笛の内径デザインについてです。先代のSweetheartでは、高音D管で円錐管の「ピッコロ」と円筒管の「ファイフ」の2種類の横笛を製造していました。それぞれの音響的な違いについてお聞きしました。

【vol.1~10】笛トーク動画シリーズまとめ

YouTubeにて毎週土曜日に更新している「笛トーク」。ケルトの笛屋さん 代表・演奏家のhataoが、ケルト音楽で使われる笛について、色々なお話をしています!

【疑問解決!】ファイフとピッコロの違いを笛職人のモルノーさんに聞いてみた。

ファイフとピッコロの違いについて、楽器工房ミュジク・モルノーの代表者で職人のジョセフ・モルノーさんに解説していただきました。

アメリカのファイフの歴史

ピッコロによく似た短い横笛「ファイフ」やアメリカの鼓笛隊の文化について、楽器工房ミュジク・モルノーの代表者で職人のジョセフ・モルノーさんにお話を伺いました。

あなたにぴったりのアイルランド楽器はどれ?

アイルランドの楽器メーカーMcNeelaが公開しているブログの中から、コンサーティーナ、アイリッシュフルート、フィドルをセッションで演奏できるように上達するまでの時間についてまとめた記事をご紹介します。

アイリッシュフルートのメンテナンス

アイルランドの楽器メーカーMcNeelaが公開しているブログ記事の中から、「アイリッシュフルートのメンテナンス」についての解説記事をご紹介します。

【日本人アーティストCD特集 No.2】細見聡美さん「7つの表情のフルート」

当店で取り扱っている日本人アーティストの音楽CDを紹介する連載。第2回目はライバー(配信者)としても活躍している若き女性フルート奏者、細見聡美さんのCDアルバム「7つの表情のフルート」です。

【当店在庫CDの紹介vol.1】パイプ奏者ジェリー・オサリヴァンが全曲フルートでカウンティ・メイヨーの伝統音楽を発掘するプロジェクト(1万字の翻訳付き)

アイルランド出身アメリカ在住のイリアン・パイプス奏者ジェリー・オサリヴァンが、アイルランドのカウンティ・メイヨーに伝わるフルート音楽を発掘するプロジェクトのCDをご紹介します。セール価格1,500円(税・送料別)です。許可を得てライナー・ノート1万文字を全訳しました。

今週末、京都・神戸にて! ケルトとアンデスが出会うコンサート

今週末の(土)京都、(日)神戸にて、ケルトとアンデスという2つの音楽が出会うコンサートを開催します。 ケルト音楽は結成10周年となるハープ、ピアノ奏者namiさんとのユニットhatao & nami。アンデス音楽はケーナとギターのデュオ「Arbol y Viento(アルボリ・ビエント)」と京都と神戸元町でコンサートをします。

アイリッシュ・フルートの演奏スタイル

アイルランドの楽器メーカーMcNeelaが公開しているブログ記事の中から、アイリッシュフルートの様々な演奏スタイルについてまとめた記事を当店でおなじみの翻訳家・村上亮子さんの翻訳でお届けします。