今週末の(土)京都、(日)神戸にて、ケルトとアンデスという2つの音楽が出会うコンサートを開催します。 ケルト音楽は結成10周年となるハープ、ピアノ奏者namiさんとのユニットhatao & nami。アンデス音楽はケーナとギターのデュオ「Arbol y Viento(アルボリ・ビエント)」と京都と神戸元町でコンサートをします。
アイリッシュフルート

ライブ・イベント
今週末、京都・神戸にて! ケルトとアンデスが出会うコンサート

レッスン
アイリッシュ・フルートの演奏スタイル
アイルランドの楽器メーカーMcNeelaが公開しているブログ記事の中から、アイリッシュフルートの様々な演奏スタイルについてまとめた記事を当店でおなじみの翻訳家・村上亮子さんの翻訳でお届けします。

記事
【ケルトの笛奏者の紹介】ジョン・マッケナ
1900年代に活躍したカウンティ・レイトリム出身のフルート奏者「ジョン・マッケナ」をご紹介します。

ライブ・イベント
【11月13日(土)】シャノン・ヒートンさんの企画する2つのオンライン・コンサートが見逃せない!
ボストンのフルート奏者シャノン・ヒートンさんが11月13日(土)、2つのオンライン・コンサートを企画しています。ひとつはデュオ特集、もうひとつはアイリッシュ・フルート特集です。なんと、当店代表のケルトの笛のhataoがどちらにも出演します。

記事
【ストリーミングで見つけたケルト&北欧トラッド系音楽 vol.11】スコットランドの作曲家で笛奏者 Hamish Napierの“Railway”
ケルトの笛のhataoが、Amazon Musicで見つけた興味深いケルト&北欧トラッドをご紹介する連載。第11回目はスコットランドの作曲家で笛奏者 Hamish Napierの2018年作品“Railway”です。

レッスン
伝統音楽のプロ・フルーティストから毎週、話が聴けるボックスウッド・フェスティバルのオンライン会員とは?
カナダのフルート奏者クリス・ノーマン氏が毎年、世界中の伝統音楽のフルート奏者とともに主催するボックスウッド・フェスティバルがオンライン化。会員になるともらえる特典がたくさんあります。

記事
【ストリーミングで見つけたケルト&北欧トラッド系音楽 vol.10】ニッケルハルパとアイリッシュ・フルートのデュオ “Alex Kehler & Nicholas Williams”
ケルトの笛のhataoが、Amazon Musicで見つけた興味深いケルト&北欧トラッドをご紹介する連載。第10回目はカナダのニッケルハルパとアイリッシュ・フルートのデュオ Alex Kehler & Nicholas WilliamsのFirst Frost”です。

レッスン
一日一曲アイリッシュを覚える動画シリーズが始まりました
当店の代表でフルート奏者のhataoが、YouTubeにて、曲を覚えるために特化した動画シリーズを始めました。

ケルトの笛屋さん
【今月の入荷情報】アイリッシュ・ハープ、ハンマーダルシマー、ブズーキなど
今月の入荷情報をお知らせします!

記事
【続スライゴー・ミュージック】アイリッシュ・フルート編
カウンティ・スライゴー在住のライター、松井ゆみ子さんによるコラム。スライゴーはアイリッシュ・フルートのメッカのひとつ!ということで、今回は様々なフルート奏者をご紹介いただきました。