ピッコロはアイルランド音楽で使えるか?

吹きやすくて音色が良いと当店で人気の、アメリカ・コネチカット州の笛職人、ジョセフ・モルノー氏が製作したピッコロ・ファイフ。当店ではアイリッシュ・フルートと関連して「アイリッシュ・ピッコロ」という名称で販売しています。

このピッコロ・ファイフ、本来はアイルランド音楽を演奏するための楽器ではなく、アメリカの鼓笛隊の横笛「ファイフ」の亜種として開発されたもので、D管以外にも様々なキーで製作されています。中でもアイルランド音楽の管楽器で一般的なD管は、ティン・ホイッスルやアイリッシュ・フルートと全く同じ運指で演奏できることから、弊社ではアイルランド音楽での演奏用としてD管のみを定番在庫にしています。

先日、モルノー氏から友好の証として(?)1本、私にプレゼントいただきましたので、動画を撮影しました。私自身はモルノー氏のピッコロを持っていなかったので、とても嬉しかったです。知っていた通りの、反応の良い笛でした。アイルランド音楽の演奏にも問題なく使用できます。

さて現代のアイルランド音楽では全く目にすることがないピッコロ。アイルランド音楽では、一般的にピッコロよりもオクターブ低いアイリッシュ・フルートが演奏されていますが、こんなにも素敵なピッコロはどうしてマイナーな存在にとどまっているのでしょうか。

実は20世紀初頭の音響機器が無かった頃、ダンス・ホールで大音量のバンドに混じってピッコロが演奏されていた時代がありました。アイルランド音楽のメロディ楽器はティン・ホイッスル以外のすべてが同じ音域で演奏されていますので、その1オクターブ上で遠くまで高音が響くピッコロは、音量面で有利だったのです。

その後もごくわずかですがピッコロ奏者はいたようです。例えばアイルランドの1970年代の奏者John Doonanは録音も残している代表的なピッコロ奏者です。彼がフルートを吹いている録音は私が知る限り存在しないため、おそらく専業のピッコロ奏者だったのでしょう。

現在ではJohn Doonanのようなピッコロ専業の奏者は存在していないのですが、カナダのChris Normanやアメリカ人でスイス在住のSkip Healyがフルートの持ち替えとして、ごく稀にピッコロやファイフでアイルランド音楽やスコットランド音楽を演奏しています。

アイルランド音楽でピッコロが衰退した理由ですが、おそらく室内で演奏するアイルランド音楽では音量が大きすぎて不評だったのではないでしょうか。ピッコロだけが1オクターブ飛び出しているので、ユニゾンのアンサンブルになじまないということもありそうです。また、ピッコロは音程が取りにくく、良い音程で演奏するにはかなりの熟練が必要となります。

実は、セッションではピッコロだけでなく、ティン・ホイッスルとロー・ホイッスルもマイナーな楽器です。持ち替え楽器としてこれらの笛を吹く奏者は多いのですが、セッションとなるとフルート一択となります。それは、ホイッスル族が音量面で不利だということも理由にありそうです。

さてそんなピッコロですが、軽量で携帯便利、ホイッスルよりも音量が大きくセッションで埋もれない、屋外での演奏向き、音色や音量のコントロールがフルート同様に可能ということで、大きな潜在能力を秘めた楽器です。ぜひ、アイルランド音楽をはじめ伝統音楽で活躍してほしいと願っています!


商品詳細はこちら

アイリッシュ・ピッコロについて興味がある方は、こちらのブログもお楽しみください(英文)

アイリッシュ・ピッコロ・ページ
https://irishpiccolo.blogspot.com/