学生の皆さん!
もうすぐ待ちに待った夏休みがやってきますね。
海、キャンプ、花火、肝試しetc…。
楽しみがたくさんの人はもちろん、宿題の自由工作に追われる人もいるかも知れませんね(笑)
今回は、そんな皆さんにぴったりな記事をご紹介したいと思います。
もちろん、大人の皆さんも楽しめる内容になっていますよ♪
ティン・ホイッスルの作り方-前編-
https://celtnofue.com/blog/archives/1213
Ling WhistleMakerさんによる記事です。
なんと、この記事を読めばオリジナルのティンホイッスルを作ることができちゃうんです。
前後編に分かれており、前編の当記事では「ホイッスル全体の成形」までを解説しています。
ティン・ホイッスルの作り方-後編-
https://celtnofue.com/blog/archives/1270
Ling WhistleMakerさんによる記事後半では、いよいよ「穴あけからチューニング、そして完成まで」を解説しています。
市販のティンホイッスルにはない独自の構造を試してみるのも面白いかも!?
【便利グッズ作ってみた】楽器がさらに大好きになる部屋
https://celtnofue.com/blog/archives/1032
楽器をケースから出して組み立てて、演奏したあとはケースに戻して、押し入れに片づけて、なんて毎回やるのは正直めんどくさい……
他の楽器も笛のようにもっと手軽に演奏したい
そんなお悩みを解消するためにDIYで楽器掛けを作ってみました!という記事です。
簡単に作れて、しかも壁に一切穴を開けないので借家でも安心です!
【ライフハック】ボタンアコーディオンの可能性を広げるちょっとした改造
https://celtnofue.com/blog/archives/1934
「3和音」のコードしか出せないアコーディオンを「パワーコード」が出るように改造しちゃおう!というこちらの記事。
ケルトの笛屋さん京都field店 店長による「コード理論」解説は読み応えがあり、アコーディオンを演奏しない方にもおすすめの記事です!
ケルトの伝統スイーツ
https://celtnofue.com/blog/archives/647
楽器からちょっと離れて「スイーツ」特集なんていかがでしょうか。
クイニーアマンやスコーンなどの普段よく見かけるお菓子から、クラナカン、タルタ・デ・サンティアゴといったあまり馴染みのないお菓子まで紹介している記事です。
ケルト地方の伝統スイーツを作って遠い異国に思いを馳せてみるのも素敵ですね。
アイリッシュの曲名の英語を調べてみた
普段セッションでよく演奏しているけど、曲名の意味を聞かれたらよく知らないこと、ありますよね。
この機会に500曲あまりのタイトルから、あまり一般的ではない英単語を中心に拾って調べてみました。
笛ラックを作りましょう!
笛が増える……あ、シャレではありませんよ。
笛って、どうしてすぐに増えてしまうのでしょう。
きっと、小さくて楽器にしては単価が低めで、色々なキーが必要になるから?
そんな「笛すぎた笛」を綺麗に飾るためのラックを作ってみませんか?
まとめ
気になる記事はありましたでしょうか。
もちろん全部試してみるのも楽しいと思います!
ぜひぜひ素敵な夏休みライフをお過ごしください!