ライター:hatao
こんにちは! 語学学習が趣味のhataoです。
普段セッションでよく演奏しているけど、曲名の意味を聞かれたらよく知らないこと、ありますよね。
この機会に500曲あまりのタイトルから、あまり一般的ではない英単語を中心に拾って調べてみました。
今回の記事で意味を覚えて、セッションで話の種にしてみてください。
- 2021年8月7日追記
- 読者の方々から投稿をいただきました。Peelerは「警察官」、A fig for a Kissは「キスはどうでもいい」という意味だそうです。情報ありがとうございました。
土地に関すること
bog | 湿原、沼地 | “The Geese in the bog” |
---|---|---|
bush | 茂み | “Bird in the Bush”, “The Holy Bush” |
cross | 十字路 | “The Crosses of Annagh” |
glen | 谷 | “Music of the Glen” |
grove | 森 | “The Collage Groves” |
hedge | 生け垣 | “The Hole in the Hedge” |
meadow | 牧草地 | “Maid in the Meadow” |
moor | 荒れ地 | “Over the Moor to Maggie” |
plains | 平野 | “The Plains of Boyle” |
strand | 浜辺、岸辺 | “Lark on the Strand” |
wood | 林 | “Maggie in the Wood” |
人物に関すること
blacksmith | 鍛冶屋 | “The Merry Blacksmith” |
---|---|---|
buck(s) | 男の子(カッコは複数形) | “The Bucks of Oranmore” |
duke | 公爵 | “Duke Of Leinster” |
earl | 伯爵 | “Earl’s Chair” |
eavesdropper | 立ち聞きする人 | “The Eavesdropper” |
father | 神父 | “Father Kelly” |
gauger | (酒を)量る人 | “The Drunken Gauger” |
hag | おばあさん | “The Hag with Money” |
lad(s) | 男の子(カッコは複数形) | “Lads of Laois” |
lass(es) | 女の子(カッコは複数形) | “London Lasses” |
maid(s) | 女の子 | “Maid on the Green” |
peeler | 警察官 | “The Peeler’s Jacket” |
ranger | 森林管理人 | “Galtee Rangers” |
tailor | 洋服の仕立て人 | “The Tailor’s Fancy” |
teetotaler | 酒を飲まず紅茶ばかり飲む人 | “The Teetotaler” |
tinker | 鋳掛け (鍋釜の修理人) | “The Longford Tinker” |
ものに関すること
battering ram | 城攻めに使った破城槌 | “The Battering Ram” |
---|---|---|
bonnet | ふちなし帽 | “The Sailor’s Bonnet” |
britches | 古風な短パン | “The Britches full of Stitches” |
churn | 大きなミルク缶 | “The Hag at the Churn” |
congress | 議会 | “The Congress” |
haystack | 積み上げた牧草 | “Behind the Haystack” |
hob | 暖炉の棚 | “Pipe on the Hob” |
hut | 小屋 | “The Hut in the Bog” |
mantle | 外套、いわゆるマント | “Her Mantle so Green” |
pitchfork | くま手 | “The Rambling Pitchfork” |
spire | 教会の尖塔 | “The Silver Spire” |
stack of | ひとかたまりの | “The Stack of Wheat” |
動植物に関すること
ashplant | トネリコの苗木 | “The Ashplant” |
---|---|---|
curlew | ダイシャクシギ(鳥) | “The Noisy Curlew” |
flax | 亜麻 | “The Flax in Bloom” |
furze | ハリエニシダ | “The Furze in the Bloom” |
hare | 大きなウサギ | |
kid | ヤギ | “The Kids on the Mountain” |
magpie | カササギ(鳥) | “The Chattering Magpie” |
otter | カワウソ | “The Otter’s Holt” |
rush | イグサ | “Green Grow the Rushes” |
spuds | ジャガイモ | “The Bag of Spuds” |
thrush | ツグミ(鳥) | “Morning Thrush” |
wren | ミソサザイ(鳥) |
事柄に関すること
banshee | 女の妖精 | “The Banshee” |
---|---|---|
drop(s) of | ひとしずく | “The Drops of Brandy” |
farewell | お別れ | “Farewell to Ireland” |
frolics | 陽気な集まり、騒ぎ | “Gallagher’s Frolics” |
humours | 土地の雰囲気、空気感 | “The Humours of Ballyloughlin” |
maggot | 気まぐれ | “Miller’s Maggot” |
pilgrim | 巡礼 | “The Blarney Pilgrim” |
providence | 天佑 | “Providence” |
reconciliation | 調停、和解 | “The Reconciliation” |
stockings | 放牧 | “Connemara Stockings” |
動作に関すること
flogging | むちで打つこと | “The Flogging” |
---|---|---|
lilt | 陽気に口ずさむ | “Lilting Banshee” |
off to | ~に出かける | “Off to California” |
ramble | ぶらぶら歩く、おしゃべりする | “Galway Rambler” |
saddle | 鞍を装着する | “Saddle the Pony” |
shoe | 蹄鉄を履かせる | “Shoe the Donkey” |
sport | ふざける、楽しむ | “Sporting Paddy” |
フレーズ
Ah Surely | ああ、そうだ |
---|---|
Banish Misfortune | 不運よ消えろ |
Cherish the Ladies | 女性を大事に |
Gravel Walk | 砂利道 |
Hand me down the Tackle | 釣り竿を手渡してくれ |
Mason’s Apron | 石工の前掛け |
Tar Road to Sligo | スライゴーへのタールの道 |
The Broken Pledge | 破られた誓約 |
Up Sligo | がんばれスライゴー |
Fig for a Kiss | キスはどうでもいい |
まとめ
いくつ知っていましたか?
こうして並べてみると、古いアイルランド社会で使われていた、農業や暮らし、政治、人物に関する単語が多く、現代では使わなくなってしまったり、違う意味になった言葉が多いことがわかります。
またアイルランド英語ですので、アメリカでは通じないものもあります。
曲名の意味がわかると、昔のアイルランドに思いをはせながら演奏することができ、曲を覚えるのがいっそう楽しくなりますね。
なお以下は、私が調べてもうまい訳がみつからなかったものです。
訳語をご存知の方はぜひ教えてください。
Down the Broom |
---|
Speed the Plough |
Star above the Garter |
Tenpenny Bit |
The Crib of Perches |