スペインのガリシア地方で開催されるケルト音楽フェスティバル「オルテゲイラ」に挑戦する日本人ケルト音楽アーティスト「Yuki Kojima(KojiKojiMoheji)」さんを応援しましょう!
ケルトの笛屋さん

特集
スペインのケルト音楽フェスに日本代表チームを送ろう!

記事
ハンマーダルシマー動画3連発
ピアノの祖先とも呼ばれ、箱に張られた弦をハンマーで叩き美しい音色を奏でるハンマーダルシマーを、プロ奏者である稲岡大介さんに演奏していただきました!

メンテナンス
バグパイプを吹くのがシンドイのは空気もれのせいかも!バッグを「シーズニング」しました。
どこでもパイプスを吹くのがシンドかったので、バッグの空気漏れを修理しました。バッグのシーズニングについてのお話です。

レッスン
【No.9 : つゆ切り】増えてく笛テク
第9回目のテーマは「つゆ切り」です!アイリッシュ音楽を演奏する際、休符が少なくてホイッスルに詰まったつゆを飛ばす余裕も無い...といった時に使える裏技をご紹介します。

レッスン
【Lesson11 : Off to California (Hornpipe)】動画で学ぶ「はじめよう!アイリッシュ・セッション」
11曲目、アイルランドのダンスのリズム Hornpipe (ホーンパイプ)のOff to Californiaオフ・トゥ・カリフォーニアを練習しましょう!

ケルトの笛屋さん
ロシアの楽器職人からサンプルの笛が届きました!
ロシアの楽器職人からサンプルの笛が届いたので、レビューを書きました。

記事
【Mothering Sunday】イギリスやアイルランドの”母の日”は3月!?
もうすぐ5月12日「母の日」ですね!実はイギリスやアイルランドでは3月が「母の日」なんです♪

メンテナンス
中古ハープにアンチエイジング・キットを使ってみた話
当店で販売しているDusty Strings社の木製楽器用アンチエイジング・キットを実際に使ってみました!

レッスン
【No.8 : ロー・ホイッスルの持ち方】増えてく笛テク
第8回目のテーマは「ロー・ホイッスルの持ち方」です!指が届かない...とお悩みの方も、持ち方を少し工夫すると届くようになるかもしれません!

ライブ・イベント
シャノン・ヒートンさん初来日公演の紹介
先日ご紹介したアメリカ人アイリッシュ・フルート奏者シャノン・ヒートンさんの活動をご紹介。2019年5月の初来日公演の案内も。