10曲目、アイルランドのダンスのリズム Single Jig (シングル・ジグ)のThe Road to Lisdoonvarna (リスドゥーンヴァーナへの道) を練習しましょう!
ケルトの笛屋さん

レッスン
【Lesson10 : The Road to Lisdoonvarna】動画で学ぶ「はじめよう!アイリッシュ・セッション」

ケルトの笛屋さん
ナチュラル仕上げで見た目が可愛らしいボタン・アコーディオン
当店で販売しているフランスのアコーディオンメーカー「Saltarelle Accordions」のThe Irish Bouëbe B/C アコーディオンのご紹介です。

特集
アイリッシュのことがもっと分かるポッドキャスト
アイリッシュについて知ることができ、ついでに英語のリスニング練習にも役に立つ、そんなポッドキャストのご紹介です。

レッスン
【No.7 : トリプルタンギング】増えてく笛テク
第7回目のテーマは「トリプルタンギング」!前回のダブルタンギングと同様に、表現できる幅がグンと広がります♪

特集
【GW特集】ティン・ホイッスルの作り方-後編-
ティン・ホイッスルの作り方-後編-です。GWはティン・ホイッスル、自分で作ってみませんか♪

レッスン
【Lesson9 : Hunting the Squirrel】動画で学ぶ「はじめよう!アイリッシュ・セッション」
9曲目、イングランドのHunting the Squirrel(リス狩り)を練習しましょう♪

特集
ノルウェー伝統ヴァイオリンによる天上の響きの快楽 Ganmal Granの音楽
ノルウェーの民族楽器ヴァイオリン「ハーディングフェーレ」を主役に据えたオリジナル音楽のユニット「ガンマルグラン」の新譜レビューと、コンサートのご案内です。

記事
【最重要!イースター蜂起】ざっくりしたケルトの歴史
ケルト音楽をする上で、ちょっとは歴史も知りたい!でも専門書とか読むのめんどくさいし…という方に、気楽にケルトの歴史を知りたい!という方に、かなりざっくりと、ふわっと、連載していきます!

記事
今日は「聖ジョージの日」&「世界本の日」!
今日はケルトにまつわる2つの記念日なんです!

レッスン
【No.6 : ダブルタンギング】増えてく笛テク
第六回目は「ダブルタンギング」!子音や母音を組み合わせることで、より豊かな演奏表現が可能になります!