ケルトの笛屋さん

【ケルトの笛しんぶん】#185 9月ケルト北欧の笛フェス in 東京&大阪開催決定!

ケルトの笛をこよなく愛するhataoから、新商品情報やコンサート、教室などの最新情報を毎月1回、お送りします!

【8月5日~8月29日】カメの甲羅はあばら骨展

一度見たら忘れられない”体験型”動物図鑑「カメの甲羅はあばら骨」が開催中です!

【今月の入荷情報】David Copley製アイリッシュ・フルート、Saltarelle製アコーディオン、どこでもパイプスなど

今月の入荷情報をお知らせします!

【入荷情報】ニッケルハルパとハープのトリオ「ユード・オ・リール」

[旧譜入荷]ニッケルハルパ2台とハープによるスウェーデンの伝統音楽を演奏するトリオ「ユード・オ・リールLjud o Lir」の2012年作品スペルグレーディエSpelglädje(演奏の喜びという意味)が入荷しました。

哀悼 ノルウェーの笛職人マグナル・ストーベッケン氏

当店で販売している柳の笛を製作していたノルウェーの笛職人マグナル・ストーベッケン氏が今年7月、逝去されました。楽器職人としての功績を振り返ります。

【最新号:クラン・コラ】Issue No.339

アイリッシュ・ミュージック、ケルティック・ミュージックを中心としたヨーロッパのルーツ音楽についての情報、レビューなどをお届けするメールマガジン「クラン・コラ」最新号です!

【メーカー紹介】アイルランドの木管フルートメーカー、マーティン・ドイル氏

アイルランドの楽器メーカーMcNeelaが公開しているブログの中から、「アイルランドの木製フルートメーカーのマーティン・ドイルMartin Doyle氏」について紹介している記事を許可を得て翻訳しました。

フルートでスウェーデン音楽を習うオンライン・コース

スウェーデン南部スコーネ地方の伝統音楽をフルートで習うことができるオンライン・コースが誕生しました。現地で開催されるものと同じ内容の3日間のサマーコースを受講しましょう!

アイルランド音楽の検定試験、SCTのレパートリーリスト一覧

アイルランドの文化団体CCÉが開催しているアイルランド音楽の検定試験、SCT(伝統音楽家としてのレベルを客観的に判定するための検定試験)のレパートリーリストを一覧にしてみました。

スウェーデンのバグパイプ

ジョン・クリーガーJohn Creager氏による「スウェーデンのバグパイプ」についての解説記事を、当店でおなじみの翻訳家・村上亮子さんの翻訳でお届けします。