今月の入荷情報をお知らせします!
ケルトの笛屋さん

ケルトの笛屋さん
【今月の入荷情報】キラーニー製ティンホイッスル、中古ハープ、スプーンズ、中古イリアンパイプスなど

記事
モルノー製管楽器のコルクの謎を聞いてみた
管楽器の継ぎ目の気密を保つコルク。一般的には指孔があるボディ側に巻きますが、ミュジク・モルノー製作の管楽器はヘッドの内側に貼られています。なぜでしょう?

記事
アイルランド音楽の新譜情報の探し方
アイルランド音楽の新譜、気になりますよね。でもどうやって見つけたらいいのか分からない?では、私と一緒に探してみましょう。音源コレクターのhataoがご案内します。

記事
【vol.26~30】笛トーク動画シリーズまとめ
YouTubeにて毎週土曜日に更新している「笛トーク」。ケルトの笛屋さん 代表・演奏家のhataoが、ケルト音楽で使われる笛について、色々なお話をしています!

記事
【最新号:クラン・コラ】Issue No.340
アイリッシュ・ミュージック、ケルティック・ミュージックを中心としたヨーロッパのルーツ音楽についての情報、レビューなどをお届けするメールマガジン「クラン・コラ」最新号です!

記事
ゾーイ・コンウェイ〜リバーダンスこぼれ話:松井ゆみ子
カウンティ・スライゴー在住のライター、松井ゆみ子さんによる連載。今回は、リバーダンスでも活躍した女性フィドラー「ゾーイ・コンウェイ」についてのコラムです。

記事
【夏休みの工作にぴったり!?】笛ラックを作りましょう!
笛が増える……あ、シャレではありませんよ。笛って、どうしてすぐに増えてしまうのでしょう。きっと、小さくて楽器にしては単価が低めで、色々なキーが必要になるから? そんな「笛すぎた笛」を綺麗に飾るためのラックを作ってみませんか? 小学校4年生の夏休みの工作で佳作賞を受賞したhataoがご案内します。

ライブ・イベント
【来週末開催!】山梨県でアイルランド音楽フェスを開催します
山梨県北杜市で、初めてのアイルランド音楽フェス「Irish Trad.Fest in Yatsugatake」が、来週末8月27日(土)28(日)に開催されます。

ライブ・イベント
【足踏みオルガン奏者が大集合!】今週末、神戸でオルガンフェスが開催されます🎹
さまざまなスタイルの足踏みオルガン奏者が集い、奏でる「オール・スター・オルガン・フェスティバル」が今週末21日(日)神戸で開催されます。

記事
【vol.21~25】笛トーク動画シリーズまとめ
YouTubeにて毎週土曜日に更新している「笛トーク」。ケルトの笛屋さん 代表・演奏家のhataoが、ケルト音楽で使われる笛について、色々なお話をしています!