ノルウェーやスウェーデンなどの北欧でよく演奏される楽器解説シリーズ!今回は「海からやってきた笛」という意味が込められたノルウェーの笛「シーフルート」をご紹介します。
北欧

記事
【北欧の笛】シーフルート Sjøfløyta

記事
【北欧の笛】ダーラナ地方の縦笛
ノルウェーやスウェーデンなどの北欧でよく演奏される楽器解説シリーズ!今回は、主にスウェーデンのダーラナ地方で演奏されていた様々な笛をご紹介します。

記事
【北欧の笛】セックピーパ Säckpipa
ノルウェーやスウェーデンなどの北欧でよく演奏される楽器解説シリーズ!今回は、主にスウェーデンのダーラナDalarna地方で演奏されるバグパイプ「セックピーパ」をご紹介します。

記事
【北欧の笛】モンマルカピーパ The Månmarkapipa
ノルウェーやスウェーデンなどの北欧でよく演奏される楽器解説シリーズ!今回は、ミュージシャンのヨーラン・モンソン氏とともにグンナル氏が開発した新しいデザインの笛「モンマルカピーパ」をご紹介します。

記事
【北欧の笛】オスピパ The Åspipa
ノルウェーやスウェーデンなどの北欧でよく演奏される楽器解説シリーズ!今回は、スウェーデンの笛製作家、Gunnar Stenmark(グンナル・ステンマルク)氏が製作したスウェーデンのたて笛「オスピパ」をご紹介します。

記事
【北欧の笛】ビョーシュクピーパ The Bjårskpipa
ノルウェーやスウェーデンなどの北欧でよく演奏される楽器解説シリーズ!今回は、北ヤムトランドのLaxvikenに伝わる笛をご紹介します。

記事
【北欧の笛】オッフェルダールスピーパ The Offerdalspipa
ノルウェーやスウェーデンなどの北欧でよく演奏される楽器解説シリーズ!今回は、前回ご紹介した「ヘリエーダルス・ピーパ」によく似ている「オッフェルダールスピーパ」をご紹介します。

記事
【北欧の笛】ヘリエーダルス・ピーパ Härjedalspipan
ノルウェーやスウェーデンなどの北欧でよく演奏される楽器解説シリーズ!今回はスウェーデンの縦笛「ヘリエーダルス・ピーパ」をご紹介します。

ケルトの笛屋さん
【入荷情報】ニッケルハルパとハープのトリオ「ユード・オ・リール」
[旧譜入荷]ニッケルハルパ2台とハープによるスウェーデンの伝統音楽を演奏するトリオ「ユード・オ・リールLjud o Lir」の2012年作品スペルグレーディエSpelglädje(演奏の喜びという意味)が入荷しました。

レッスン
フルートでスウェーデン音楽を習うオンライン・コース
スウェーデン南部スコーネ地方の伝統音楽をフルートで習うことができるオンライン・コースが誕生しました。現地で開催されるものと同じ内容の3日間のサマーコースを受講しましょう!