ケルト音楽をする上で、ちょっとは歴史も知りたい!でも専門書とか読むのめんどくさいし…という方に、気楽にケルトの歴史を知りたい!という方に、かなりざっくりと、ふわっと、連載していきます!
記事
【最重要!イースター蜂起】ざっくりしたケルトの歴史
記事
今日は「聖ジョージの日」&「世界本の日」!
今日はケルトにまつわる2つの記念日なんです!
レッスン
【No.6 : ダブルタンギング】増えてく笛テク
第六回目は「ダブルタンギング」!子音や母音を組み合わせることで、より豊かな演奏表現が可能になります!
特集
【GW特集】ティン・ホイッスルの作り方-前編-
ティン・ホイッスルの作り方-前編-です。GWはティン・ホイッスル、自分で作ってみませんか♪
レッスン
【Lesson8 : The Butterfly】動画で学ぶ「はじめよう!アイリッシュ・セッション」
8曲目はアイルランドのダンス「スリップ・ジグ」の中でも間違いなく一番有名な曲、The Butterflyです!
ケルトの笛屋さん
【ケルハモ】ひとりでも、みんなでもすぐにハモれる新システム!
みんなが同じメロディを演奏するアイリッシュは楽しくて好きだけど、たくさんの笛吹きが集まった時には、ハモッたり、ちょっと凝った編曲でティン・ホイッスルを吹いてみたい…!
ケルトの笛屋さん
ダンスの伴奏をしたい? それならアコーディオンでしょ!
当店の新着商品、アイルランドのMcNeela社の B/C 21キー アコーディオン Wren をご紹介します!
レッスン
【No.5 : 高音と低音の吹き分け】増えてく笛テク
今回のテーマは意外と難しい高音と低音を上手に吹くコツです!
レッスン
【Lesson7 : The Britches Full of Stitches】動画で学ぶ「はじめよう!アイリッシュ・セッション」
7曲目はアイルランドのダンス「ポルカ」The Britches Full of Stitchesです!
記事
【便利グッズ作ってみた】楽器がさらに大好きになる部屋
「他の楽器も笛のようにもっと手軽にしたい」といったお悩みを解消するために手作り楽器掛けを作ってみました!