【特集】2020年12月度人気記事ランキング!

12月中、最も多く読まれた記事をランキング形式でご紹介します!

【Lesson65 : The King of the Fairies】動画で学ぶ「はじめよう!アイリッシュ・セッション」

65曲目、The King of the Fairiesザ・キング・オブ・ザ・フェアリーズを練習しましょう!

【オンライン・イベント】スコットランドのケルト音楽フェス「ケルティック・コネクション」が今日、始まります!

スコットランドで毎年1月に開催されているヨーロッパ最大規模のケルト音楽フェスティバル「ケルティック・コネクション」が今日から2月2日までオンラインで開催されます。

【メルマガ:クラン・コラ】Issue No.273

アイリッシュ・ミュージック、ケルティック・ミュージックを中心としたヨーロッパのルーツ音楽についての情報、レビューなどをお届けするメールマガジン「クラン・コラ」。当ブログにて、不定期にバックナンバーをお届けします!

【新発売】酒井絵美さんによるハーディング・フェーレの独奏CD

ノルウェーの民俗ヴァイオリン「ハーディングフェーレ」奏者、酒井絵美さんのソロ演奏CDが発表されました。

ついに完成!国産ローホイッスル「Inisheer イニシア」

ケルトの笛屋さんのhataoと日本のホイッスル職人スナヤマ・ホイッスルとで共同開発したロー・ホイッスル D管が新登場です!

【Lesson64 : The Three Sea Captains】動画で学ぶ「はじめよう!アイリッシュ・セッション」

64曲目、The Three Sea Captainsザ・スリー・シー・キャプテンズを練習しましょう!ダンス曲の場合はA・A・Bの構成で、最初のAパートは前奏として二回目のAパートから踊ります、Bパートは繰り返しません。

ホイッスルがすぐ詰まるときに考えること

冬になり、楽器が冷たくなるこのごろ。ティンホイッスルやローホイッスルを演奏すると、結露や唾液などによりウィンドウェイが詰まって音が出にくくなります。そこで、原因と対策について考えてみました。

ケルトの笛屋さんから、2021年のご挨拶

新年あけましておめでとうございます。ケルトの笛屋さんスタッフ一同より、新年のご挨拶を申し上げます。

オンライン音楽コンペティション参加の結果です! 前編

昨年11月にCCÉ Japan主催で開催されたアイルランド音楽のコンペティションにhataoさんも挑戦しました。前編では、参加を決心した理由やアイルランドのフルート奏者から送られてきたアドバイスの内容などについてご紹介します!