
ケルトの笛をこよなく愛するhataoから、新商品情報やコンサート、教室などの最新情報を毎月1回、お送りします。
ご挨拶
こんにちは! ケルトの笛のhataoです。
夏至が近づくのを感じるこの頃、お元気にしていますか?
和歌山の家では梅の実が太ってそろそろ収穫の時期を迎えます。
日本では梅雨のこの時期、うっとうしいイメージがありますが北欧は夏至祭を盛大にお祝いします。
日本でも最近は夏至祭関連の音楽イベントが増えています。
今年はオンライン開催ですので皆さんもぜひ参加してみてください。
先日5月22日に、和歌山県の山間部にある私の自宅からオンライン・コンサートを配信しました。
演奏者4人とスタッフ3人による本気のコンサートで、音響・照明の演出もあり、久しぶりにきちんとしたコンサートをしました。
当日は梅雨の晴れ間で運良く晴れ、庭に機材を持ち込んで演奏しました。
日が暮れてからは高い湿度で楽器のコンディションが悪く苦労しましたが、映像を見ると屋外の気持ち良い空気感が伝わるようです。
アーカイブ映像はこちらに残していますので、ぜひご覧になってみてください。
https://www.youtube.com/watch?v=UTODN7b3Rrs
【hatao & nami & Yoko & Kenken Special Live from 熊野】
〜 Down by the hatao’s Garden 〜
高野陽子 (歌)
hatao (フルートほか)
nami (ハープ、ピアノ)
上沼健二 (パーカッション)
カンパもまだ受け付けています。どうぞよろしくお願いします。
【ケルトの笛屋さんのSNSなど】 ケルトの楽器情報を毎日お届け♪
【ケルトの笛のhataoのSNSなど】 個人のSNSです
起業とビジネスについて月2回、専属ライターとして記事を執筆しています。
https://brew-by.com/
お知らせ
「音楽で旅に出よう」
フローチャートで自分ぴったりのケルト・北欧音楽を探せるウェブサイトができました。
hatao & namiも掲載されています。
北欧の夏至祭関連 音楽イベント
東京北欧セッション 夏至祭2021
6月19日(土)16:00 – 20:00
どんな楽器でも、北欧音楽を知らなくても、楽器が弾けなくても、興味があれば参加OK!
https://www.scandisession.tokyo/
北欧の音楽ピクニック2021
6月20日(日)21日(月)
https://www.music-picnic.club/
新刊書 Blow the timber が発売
ウェールズ、ブルターニュ、アイルランド。
3つのケルト文化圏から学ぶ、フルート音楽の楽譜集が登場!
フルート・ソロによる1時間以上の演奏音源はCeri Rhys Matthews(ウェールズ)、Jean-Michel Veillon(フランス)、Kevin Ryan(アイルランド)が提供。
また、巻頭にはフルート演奏の分析方法、記譜方法についての解説が付属しており、伝統音楽のフルート演奏についての理解を深めることができます。
● 著・編集:hatao
● 仕様: A4版、80頁、表紙カラー、
● 付属: MP3音源 18トラック(演奏時間65分、別途ダウンロード)
● 定価: 3,000円(税抜・送料別)
リコーダーで伝統音楽を練習しませんか♪
このたびケルトの笛のhataoが、思いつきでリコーダーでトラッドを演奏したい人のためのオンライン・サークルを作りました。
詳しくはこちらをご覧ください。
https://celtnofue.com/blog/archives/7611
ケルトの笛屋さん東京店!
東京店が移転してリニューアルしました!
防音スタジオつきの広々とした路面店です。
当店在庫のすべての楽器を試奏していただくことができます。
・住所
〒203-0012東京都東久留米市浅間町3丁目1-3
メール:tokyo@celtnofue.com
・店舗営業時間毎週(金・土・日)13:00〜18:00
・スタジオ利用店舗営業日時を除く10:00〜21:00
ご予約制、利用料金は1時間500円+税/1名です。
ケルトの笛屋さんから
みなさんこんにちは、気温が上がったり下がったりしてぐったりする日も増えてきた店長の淳平です。
ですがいいこともあって、先月の下旬ぐらいからちらほらホタルが見られるようになってきました。
店長の街はホタルが生息しやすいような区画をちょこちょこ設けてくれていて、その近くに行くと毎日でも見られるので、夜の散歩でそのあたりに行って、その光景に癒されています。
また個人的な話ですが、先月新しく自分用のキー付きフルートを買いまして、全く初めてのキーの使い方に戸惑いながら(銀色のキー操作が染み付いているので結構大変)のんびり楽しく練習しています。
こう大変なことが多いと、ちょっとでも楽しめること、笑えることを一日の予定に組み込まないと、やってられん!みたいに感じることも多いかと思います。
みなさんもそんな楽しみをたくさん見つけて、何気ない日々をエキサイティングな感じにして梅雨のじめじめを乗り切りましょうねー。
新譜&中古 ケルト・北欧CD 1100円均一キャンペーン!
掘り出し物がみつかりそう! ぜひアクセスしてみてください。
完売していたキラーニーの真鍮製ティン・ホイッスルが入荷!
アイルランドの手作りなのにお手頃な価格で大人気のキラーニー・ホイッスルから、しばらく完売していた真鍮製のホイッスルが再入荷しました!
Killarney whistle ティン・ホイッスル D管(真鍮製)
はじめてのバウロンにイチオシのプレインモデルが入荷しました!
アイルランドの首都ダブリンの楽器メーカー Mcneela製バウロンの
プレイン(ノンチューナブル)モデルです!14インチと16インチを
入荷しました。
Michael Burke ロー・ホイッスル D管2種が入荷!
アメリカの手作りティン・ホイッスル職人マイケル・バークさん製作のアルミ製ロー・ホイッスル D管が入荷しました!通常のViperと、手の小さな方でも押さえやすいEZモデルの2種類があります。
Galeon アイリッシュ・フルート(スタンダードモデル)が入荷!
北京の楽器製作家アンディ・シューさんによるポリマー樹脂製フルートのスタンダードモデルです!

Galeón アイリッシュ・フルート D管 スタンダード・モデル(ポリマー製)
David Copley アイリッシュ・フルートが入荷しました!
アメリカの笛職人デヴィッド・コプリーさん製作のアイリッシュ・フルートです。
![]()
David Copley アイリッシュ・フルート D管 オフセット(ポリマー製)
中古楽器も続々入荷!掘り出し物を見つけてくださいね!!
笛屋さんの最新情報はこちらからご確認いただけます。
https://celtnofue.com/news/
それではまた来月!
インターネット店店長 上岡 淳平
hataoのコンサート情報
大阪府池田市 ばんまい
hatao & namiとして、毎月第4金曜日に出演しています。
自然食レストランでお昼のコンサートです。
次回は6月25日(金)15:00~16:30 チップ制
飲食のご注文をお願いします。
兵庫県西宮市 カプリシカ
感染対策のため当分の間休止することとなりました。
教室情報
♪ 一緒に伝統音楽を楽しみませんか? ♪
ティン・ホイッスルやアイリッシュ・フルートなどでアイルランドなどケルト地域の伝統音楽をレッスンいたします。
宝塚市での個人レッスンおよびオンライン・レッスン
兵庫県宝塚市での個人レッスン、Skypeなどを利用したオンライン・レッスンを受付いたします。
個人レッスンと同じ条件となります(60分、税込4000円)。
ご希望の方はお問い合わせください。
hatao@irishflute.info
奈良県橿原市でのグループレッスン
奈良県橿原市、宝塚市、名古屋市にて月1回開催しています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
https://celtnofue.com/play/lesson/lessoncourse.html#groupnara
hatao の東京のレッスンについて
3ヶ月に1回、西東京市で開催していたレッスンは感染予防のため休止いたします。
再開の場合は本誌にてご案内いたします。
hatao の名古屋のレッスンについて
2021年4月より、基本的に偶数月開催で再開いたしますが、感染状況により休止する場合がございます。
ご興味のある方はお問い合わせください。




