今回はウェールズ編です!
記事

記事
【店長、ケルトの国へ行く】第20回:10日目 いざ、ウェールズへ【トラブル続発、前途多難】

記事
【店長、ケルトの国へ行く】第19回:9日目 ハリポタ映画ツアー【映画スタジオのツアーに参加】
今回は、ハリポタ映画ツアーに参加した時の出来事です。

記事
小澤征爾:field 洲崎一彦
Irish PUB fieldオーナーの洲崎一彦さんによる連載です。

記事
歌の小径の散策・その3 Bonnie Light Horseman:おおしまゆたか
音楽評論家の大島豊さんによる連載です。

記事
レナード・バリー/ Leonard Barry(パイプス)の感動ライブ:松井ゆみ子
アイルランド在住のライター、松井ゆみ子さんによる連載です。

記事
マット&シャノン・ヒートンのインタビュー
コネチカット州にある非営利の芸術文化センターLa Grua Centerのサイトに掲載されている、マット&シャノン・ヒートンについてのインタビュー記事を、当店でおなじみの翻訳家・村上亮子さんの翻訳でお届けします。

記事
ブルターニュのフルートの伝統(2)演奏者
アイリッシュ・フルートはアイルランド音楽だけではなくヨーロッパの様々な伝統音楽で活躍しており、中でもフランスの北西部、ブルターニュ地方には優れた演奏家が多いです。今回はブルターニュのフルートの名手5人を紹介していきます。

記事
クラシック音楽からアイルランド伝統音楽への転向 – 避けるべき13の間違い
アイルランドの楽器メーカーMcNeelaが公開しているブログの中から、「クラシック音楽経験者がアイルランド音楽を学ぶ際のポイント」について紹介している記事をご紹介します。

記事
【店長、ケルトの国へ行く】第18回:8日目 生・ミゼラブル【待望のミュージカル】
ロンドンの劇場クイーズ・シアターでミュージカル「レ・ミゼラブル」を鑑賞した時の出来事です。

記事
2024年4月度人気記事ランキング!
4月に公開した記事の中で、最も多く読まれた記事をご紹介します!