記事

【変わり種㊙楽器】スザート ひとり2本吹き用ホイッスル “ドルチェ=デュオ”

コレさえあれば、一人で合奏ができる!?スザート ひとり2本吹き用ホイッスル "ドルチェ=デュオ"をご紹介♪

【私とケルト音楽】ロックギタリスト/音楽プロデューサー 平井光一さん 前編

様々な分野で活躍している方をゲストにお招きし、ケルトにまつわるお話を伺う「私とケルト音楽」。今回の主役はロックバンドPANTA&HALのギタリストであり、レベッカ やRaphaelの音楽プロデューサーとして日本におけるメジャー音楽界の中心で活躍された平井光一(ひらいこういち)さんです。

アメリカの伝統音楽「オールドタイム音楽」「ブルーグラス音楽」

仕事のために南部に渡ったイングランド人、スコットランド人、アイルランド人たちは、自分達の音楽的な要素と、当時から南部に住んでいた黒人奴隷たちの音楽とを織り交ぜてアメリカの新しい伝統音楽を生みだしました。

ティン・ホイッスルを横笛に改造してもらいました

今は亡きアメリカの木管楽器職人ラルフ・スウィートさんが製作していたキーつきティン・ホイッスルに、ピッコロ用のヘッドを特注しました。

【吹奏楽のための第2組曲】オーケストラアレンジで聴くケルト・北欧の伝統音楽

今回ご紹介するのは、ポピュラー音楽にアレンジされるなど一躍有名になった組曲「惑星」の作曲者ホルストについてです!

アメリカで発達したアイルランド音楽

アイルランドとアメリカの緊密なつながりは、音楽的な逆流現象もおこしました。アメリカの音楽はアイルランドに大きな影響を与えたのです。

【週末はアイリッシュ・パブに行ってライブを見よう!】ケルトの笛チャンネルvol.2

今回のケルトの笛チャンネルは...兵庫県西宮にあるアイリッシュパブ「カプリシカ」で毎月第4金曜日にライブを行なっているhataoが、その魅力や歴史を語ります!

笛ケースファッションショー開幕です!?

ティンホイッスルやローホイッスル、アイリッシュフルートなどを優しく保護する"かわいい"ケースのファッションショー開幕です!?

ケルト音楽の楽器「フィドル」

この楽器、なんと呼ぶかご存知ですか?アイリッシュ経験者にはおなじみでも、初心者の方にはピンとこない方もいらっしゃるかもしれません。今さら聞けないこの疑問、今のうちに解決しましょう🎻

【祝オルテゲイラ優勝】奥貫 史子さん独占インタビュー-後編-

フィドル奏者の奥貫史子(おくぬき・あやこ)さんのインタビュー後編では、オルテゲイラについてお聞きしました!