記事

アイリッシュ・アメリカンのアイルランド音楽

かつてアメリカに渡ったアイルランド人たちは、自分達の心のよりどころとしてアイルランド音楽を守り、演奏し続けてきました。

【祝オルテゲイラ優勝】奥貫 史子さん独占インタビュー-前編-

スペイン・オルテゲイラのケルト音楽フェスティバルで見事優勝を勝ち取ったフィドル奏者の奥貫史子(おくぬき・あやこ)さんのインタビュー前編!

コンサーティーナ型の小箱が可愛いお菓子「手風琴のしらべ」

「手風琴のしらべ」というお菓子の小箱は、なんとコンサーティーナの形をしているんです!

【祝オルテゲイラ優勝】Koji Koji Mohejiさん独占インタビュー

オルテゲイラを見事優勝したKoji Koji Mohejiさんの独占インタビューです!

ユニオン・ジャックの秘密!?

誰もが見たことのある、英国の国旗。通称「ユニオン・ジャック」または「ユニオン・フラッグ」。実はこの国旗、いくつかの旗が組み合わさったものなのです!

【幻のティン・ホイッスル】Michael Copleand

90年代にMichael Burkeと並んで有名だったアメリカのハンドメイド・ティン・ホイッスル工房のMichael Copelandについてご紹介します。

ナンシー・マリガンとエド・シーラン

世界的なスター歌手「エド・シーラン」。前回「Galway Girl(ゴールウェイの女の子)」を紹介したので、今回は2曲目の「Nancy Mulligan(ナンシー・マリガン)」を紹介したいと思います。

ゴールウェイの女の子と、歌手のエド・シーラン

世界的なスター歌手「エド・シーラン」。彼の「Galway Girl(ゴールウェイの女の子)」という曲はアイルランドテイストの濃い一曲なんです!

リズムを取る時、足踏みする!? or しない!?

吹奏楽経験のある方は、「足踏みでリズムを取るのはご法度」と教わった方もいらっしゃるかと思います。では、アイリッシュミュージックの場合はどうなのでしょうか!?

【デンマーク民謡組曲 】オーケストラアレンジで聴くケルト・北欧の伝統音楽

伝統音楽をオーケストラアレンジで楽しもうという本連載。今回ご紹介するのは、「デンマーク民謡組曲」です!