カウンティ・スライゴー在住のライター、松井ゆみ子さんによる連載。今回は、「Monaghan jig (モナハン・ジグ)」というチューンにまつわるコラムです。
フィドル

記事
イーリアンパイプスからフィドルを学ぶ:松井ゆみ子

記事
フィドルとヴァイオリンの違いは何ですか
アイルランドの楽器メーカーMcNeelaが公開しているブログの中から「フィドルとヴァイオリンの違い」についての記事をご紹介します。

記事
ゾーイ・コンウェイ〜リバーダンスこぼれ話:松井ゆみ子
カウンティ・スライゴー在住のライター、松井ゆみ子さんによる連載。今回は、リバーダンスでも活躍した女性フィドラー「ゾーイ・コンウェイ」についてのコラムです。

記事
オンラインでフィドルを購入するときに知っておくべきこと
アイルランドの楽器メーカーMcNeelaが公開しているブログの中から「オンラインショップでフィドルを購入する際に知っておくべきこと」をまとめた記事を許可を得て翻訳しました。

記事
現代における最も偉大なアイリッシュ・フィドル奏者
アイルランドの楽器メーカーMcNeelaが公開しているブログの中から、今日活躍する最も偉大なアイリッシュ・フィドル奏者の一人である「マーティン・ヘイズ」についての記事を、許可を得て翻訳しました。

記事
あなたにぴったりのアイルランド楽器はどれ?
アイルランドの楽器メーカーMcNeelaが公開しているブログの中から、コンサーティーナ、アイリッシュフルート、フィドルをセッションで演奏できるように上達するまでの時間についてまとめた記事をご紹介します。

記事
【ストリーミングで見つけたケルト&北欧トラッド系音楽 vol.19】Vindonia“Vi”
ケルトの笛のhataoが、ストリーミングサービスで見つけた興味深いケルト&北欧トラッドをご紹介する連載。第19回目はハープ・歌・ヴァイオリンによる北欧音楽トリオ Vindoniaです。

記事
【ストリーミングで見つけたケルト&北欧トラッド系音楽 vol.7】”Mike Marshall & Darol Anger With Vasen”
ケルトの笛のhataoが、Amazon Musicで見つけた興味深いケルト&北欧トラッドをご紹介する連載。新譜・旧譜問わず、良いなと思ったものを選びます。今回はアメリカとスウェーデンのトップ・アーティストのコラボ作品 "Mike Marshall & Darol Anger With Vasen"です。

ケルトの笛屋さん
【入荷情報】フィドル奏者 小松大さんの新譜”Graphos”
アイルランド音楽を奏でるデュオ『Dai Komatsu & TetsuyaYamamoto』の3年ぶり三枚目となるニューアルバム『Graphos』が21年9月6日に発売となりました。

記事
【ストリーミングで見つけた素敵なケルト北欧音楽 vol.1】Aidan O’Rourke “365”
ケルトの笛のhataoが、Amazon Musicで見つけた興味深いケルト&北欧トラッドをご紹介する連載を始めます。新譜・旧譜問わず良いなと思ったものを選びます。