フランスにあるケルト文化圏「ブルターニュ」。今でクリスマス・年末年始時期に親しまれていた古き伝統を紹介します。
文化

記事
ケルトな年末年始「ブルターニュのクリスマスの風習」

記事
アイルランドで最高のトラッド・セッションを楽しむためのガイド
アイルランドの楽器メーカーMcNeelaが公開しているブログの中から、「伝統的なアイリッシュミュージックセッションが楽しめるアイリッシュパブ」についての解説記事を許可を得て翻訳しました。

記事
【ネット店長の少し偏ったケルト話】古代ケルトに関する小ネタ集「ヘッドハンティングがお好き」
古代ケルトに関する歴史的な記述で、とりわけ有名(強烈)なのが、 「ヘッドハンティング」が得意だったということだったりします。 そう、有能な人材を見つけては引き抜いて、自軍を強化する…というヘッドハンティングではなくて、文字通りのヘッド(頭)をハンティング(狩る)する文化があったそうです。

記事
【ネット店長の少し偏ったケルト話】古代ケルトに関する小ネタ集「ぶっとびセンス炸裂の兜(かぶと)」
鉄器時代に戦いで名を上げたケルトの人々ですが、その確かな金属加工の技術力と、類まれなる芸術センスで、数々の兜を生み出しています。

記事
【少し偏ったケルト話】古代ケルトに関する小ネタ集「道なき道に道を敷く」
「道路が存在しない、人が道を作るという発想のない時代」にたくさんの道を敷いたケルトの人たちについてのコラムです。

記事
【少し偏ったケルト話】古代ケルトに関する小ネタ集「ケルティック・ウーマン」
有名な歌手グループの名前として有名ですが、今回は実際のケルトという民族の中の女性たちに焦点を当てたお話をしてみたいと思います。

記事
【少し偏ったケルト話】古代ケルトに関する小ネタ集「ケルトのみなさまが戦う時は●●」
「ローマさん目線の歴史」から見たケルトさんは、基本的にいつもぶちギレている戦闘民族でした。そして、そういった片方からの印象だけで語り継がれるケルトさんの定番の印象に「戦場で裸で戦っていた」という、まあまあぶっ飛んだものがあります。

記事
【少し偏ったケルト話】古代ケルトに関する小ネタ集「結局どこから来た人たちなんだろう?」
紀元前1180〜400年ぐらいの間に登場したと言われるケルトの人々についてのコラムです。

ライブ・イベント
【5月26日~6月4日】アイルランド演劇の代表作「ルナサに踊る」が上演されます!
5月26日から6月4日まで、東京新宿・紀伊國屋サザンシアターにてアイルランド演劇の代表作「ルナサに踊る」が上演されます!

記事
アイルランド音楽のセッションについての解説
アイルランドの楽器メーカーMcNeelaが公開しているブログの中から「アイルランド音楽のセッションに参加するために必要なこと」について紹介している記事を許可を得て翻訳しました。