2020年洋画興行収入年間ベストテンにランクインした話題のアメリカ映画『ミッドサマー』。北欧好きが観たこの映画の感想をシェアします。
文化

記事
【映画レビュー】暮れない間昼の恐怖……スウェーデンを舞台にした映画『ミッドサマー』

記事
マイルドなハロウィン
かつて古代ケルトのお祭りだった「サウィン」。時代とともに内容がマイルドになっていき、みんな大好き「ハロウィン」へと生まれ変わりました。

記事
古代ケルトの禍々(まがまが)しいお祭りがハロウィンの起源?
今や秋を代表する国民的イベントとなった「ハロウィン」。実はずーっとずーっと昔、紀元前1000年とかの大昔、古代ケルト人たちによって催されていたちょっと恐ろしいお祭りが起源なんですって!

記事
辺境暮らしの日常を切り取る異文化エッセー 松井ゆみ子『アイリッシュネスへの扉』書評
縁あってアイルランドの辺境スライゴー県の築200年以上の邸宅に住むことになった筆者の視点から語る、出会った人との関わり、地域の歴史や暮らしぶり、そしてこの地で生きること。

記事
知られざるスライゴーの魅力
カウンティ・スライゴー在住のライター、松井ゆみ子さんによる新連載!スライゴーの魅力やミュージシャンについてのコラムです。

記事
【夏休みのお勉強】アイリッシュの曲名の英語を調べてみた
普段セッションでよく演奏しているけど、曲名の意味を聞かれたらよく知らないこと、ありますよね。今回の記事で意味を覚えて、セッションで話の種にしてみてください。

記事
【エッセー】CDの価値を見つめ直す
音楽のサブスクリプション、ストリーミングサービスが普及してきた現代におけるCDの価値・魅力について考えるhataoさんのエッセーです。

記事
【もうすぐ聖デイヴィッドデー】ウェールズの伝統音楽ってどんな音楽?
3月1日は聖デイヴィッドデー!ウェールズの守護聖人を称えたり、ウェールズ文化や歴史を祝う日です。ところで、ウェールズの伝統音楽ってどんな音楽!?

記事
ハロウィーンとケルト
日本でも人気の高いイベント「ハロウィン」。実はケルト文化と関係が深いんです!

記事
【ネギの国ウェールズ 】店長の少し偏ったケルト話
ウェールズの名産が、ネギ(リーキ)なんだって。(日本で言う西洋ネギ)ネギとウェールズの深い関係ってなんだろう?