真鍮製ティン・ホイッスルのお手入れ方法


出典 https://blog.mcneelamusic.com/

アイルランドの楽器メーカーMcNeelaが公開しているブログの中から「真鍮製ティン・ホイッスルのお手入れ方法」について解説している記事を許可を得て翻訳しました。

原文:Irish Tin Whistle Care and Maintenance

真鍮製ティン・ホイッスルのお手入れ方法

お客様が不安げにティン・ホイッスルの調子が悪いと連絡してくることがあります。「問題」はいつも同じです。指孔の周りに黒い斑点や黒ずみができ、変色し始めているのです。かわいそうなお客様は笛が故障しているのではないか、何か悪いことをしたのではないかと心配されます。しかし、これは全く正常なことなのです。

真鍮のティン・ホイッスルは変色します。これは事実です。すべての真鍮製の楽器がこの現象に見舞われます。毎日吹いていても、ケースに入れたまま放置していても、変色は起こります。この変色を喜んで受け入れ、名誉の証とする奏者もいます。また、以前の輝きを取り戻したいと考える奏者もいます。お手持ちのティン・ホイッスルのお手入れ方法を知りたい方は、こちらをお読みください。すぐに新品のように蘇らせることができます。

変色


出典 https://blog.mcneelamusic.com/

シミや傷のように見えるものは、実はパティナPatinaと呼ばれるものです。パティナとは、真鍮製の楽器、また真鍮、銅、青銅で作られたあらゆるものに発生する、一般的な変色のことです。真鍮は皮膚の油分や空気中の酸素に反応します。指孔の周りや、親指を置く笛本体の下に指紋がつくのは、ごく普通のことです。パティナという言葉は耳慣れないかもしれませんが、このプロセスはすでにご存知でしょう。その代表的な例が自由の女神像です!

この巨大な自由のシンボルは、もともとは金色に輝いていました。しかし、銅で作られているため、長い年月をかけて真鍮が風化し、酸化銅の薄い層、つまりパティナができたのです。その結果、銅像は象徴的な緑色を帯びるようになりました。銅像の色が変化していることから、腐敗が進んでいるのではないかと心配する人もいますが、実際にはパティナが銅の下の部分をさらなる腐食から守っているのです。だから心配する必要はありません。パティナは、楽器を保護するために作られた腐食の一種です。パティナによって楽器が傷ついたり、音が変わったりすることはありません。多くの奏者は、この経年変化した「使い込まれた」風合いを好みます。しかし、ピカピカの新品の状態を保ちたい場合は、次の記事をお読みください。

真鍮製ティン・ホイッスルのお手入れ方法


出典 https://blog.mcneelamusic.com/

清潔に保つ

ティン・ホイッスルは、時々きれいにされるのが大好きです。特に、フィップルやマウスピースはそうです。ですから、時々、ワインを注いだり、本を読んだり(訳者注:筆者のユーモアだと思いますので気にしないでください)、お風呂に入れたりしましょう。ぬるま湯(熱すぎるとゆがみの原因になります)で、マイルドな食器用洗剤を使って洗うか、湿らせた布で拭いてください。こうすることで、溜まった油脂や雑菌を取り除くことができます。乾いたら、艶やかな輝きを取り戻す作業をしましょう。

ティン・ホイッスル磨き

金管楽器は磨くことができます。研磨剤の入っていない真鍮磨き剤と柔らかい布を使えば、ティン・ホイッスルを磨くことができます。ただし、意図しないダメージを与えないよう、楽器のことを考えて開発された磨き粉を使うことをお勧めします。磨きと手入れをすれば、あなたのホイッスルはすぐに新品のように輝きます!


出典 https://blog.mcneelamusic.com/

しかし、ホイッスルを磨く前に知っておくべきことがいくつかあります。

ラッカー塗装処理した真鍮製ティン・ホイッスル

一部の真鍮製のティン・ホイッスルには、変色を防ぐために薄いニスが塗られています。真鍮製のホイッスルにラッカーが塗られている場合、磨くと保護層が剥がれてしまいます。ラッカー仕上げのティン・ホイッスルは、ラッカー仕上げでないブラス製ホイッスルほど変色しません(運が良ければ全く変色しません)。ですから、変色がほとんど見られない場合は、すでに保護シールが施されている可能性があります。汚れたり指紋がついたりした場合は、柔らかい布で取り除くことができます。漆塗りの真鍮製ホイッスルは、湿らせた布とマイルドな食器用洗剤で洗うこともできます。(訳者追記:例えばWaltonsのホイッスルはプラスチックの被膜のようなものがあり変色から守っていますが、この被膜が破れてくるとひどい見た目になりますので、その場合は目の細かい紙やすりなどで被膜を削り取ってから磨くと綺麗になります)

真鍮と真鍮メッキ

楽器が真鍮製か真鍮メッキ製かを見分ける方法は簡単です。磁石を使って確認します。 磁石は真鍮の楽器にはくっつきませんが、真鍮メッキの楽器にはくっつきます。ラッカー仕上げの真鍮と同様、真鍮メッキのホイッスルは磨いてはいけません。真鍮メッキのホイッスルを磨くと、真鍮メッキを傷つけ、侵食する恐れがあります。その代わり、湿らせた布とマイルドな食器用洗剤で軽く拭いてください。


出典 https://blog.mcneelamusic.com/

定期的な手入れ

ティン・ホイッスルを一度磨けば、それでおしまいではありません。数週間後にはまた光沢が薄れ、パティナが発生し続けることがほとんどです。定期的に磨くことだけが、あなたのホイッスルを新品のように保つ唯一の方法なのです。そのため、多くの熟練した笛吹きは、この手間をかけません。その時間を演奏に費やしたり、新しい曲を学んだりすることに費やすのです。あなた次第です。また、パティナの保護効果を失うので定期的には磨かない方がいいという意見もあります。どの楽器にも言えることですが、私はやりすぎないように、と言いたいです。ホイッスルを優しく扱い、磨きすぎないようにしましょう。

どんな金属磨きを使うべきか?

この質問に対する答えは、誰に聞くかによって様々です。ネットで検索すると、特に興味深い自家製ポリッシュや代用品の提案が見つかります。中には歯磨き粉、トマトソース、重曹と酢の自家製合成物を使うという人もいますが、私は安全第一で、信頼できるブランドのポリッシュを使うことを勧めます。研磨剤の入っていない磨き粉なら何でも使えますが、このHagerty Copper, Bronze & Brass Polishのような、金管楽器専用のシンプルで安価な磨き粉に投資することをお勧めします。他の磨き粉には刺激の強い化学物質が含まれていることがあり、ホイッスルにダメージを与える可能性があります。(訳者:弊社では国内のホームセンターで手に入る「ピカール」という金属磨きを使っています。)

ニッケルとアルミのホイッスル

ここまで真鍮製のホイッスルについて述べてきましたが、アルミニウムやニッケル製のホイッスルも変色することがあります。ニッケルは通常、真鍮よりも腐食に強いです。ニッケルのホイッスルは、真鍮のホイッスルほど変色しませんし、すぐに変色することもありません。特にニッケルの変色は取り除くのが難しいので、もしニッケルメッキのホイッスルが変色しているのであれば、その変色を受け入れましょう。もちろん、上記で説明した手順でお手入れすることもできますが、磨いてもそれほど効果はありません。(訳者追記:アルミ製品には専用のアルミ磨きが手に入りますが、上記のピカールでも一定の効果があります)