様々なティン・ホイッスルを比較することができる「ティン・ホイッスルのデータベース」。第11回目はMusique Morneaux(ミュージック・モルノー)の木製 ティン・ホイッスル D管です。
記事

記事
【Tin Whistle Database】ep.11 Musique Morneaux Rosewood 6 holes D

記事
【アイルランドの歌シリーズ】意味深で興味深い曲名、オールド・オレンジ・フルート
ネットショップ店長の上岡さんによる「アイルランドの歌」を特集するコラム4曲目は、アイリッシュの歴史をたっぷり詰め込んだ曲「The Old Orange Flute」です。

記事
【ストリーミングで見つけたケルト&北欧トラッド系音楽 vol.11】スコットランドの作曲家で笛奏者 Hamish Napierの“Railway”
ケルトの笛のhataoが、Amazon Musicで見つけた興味深いケルト&北欧トラッドをご紹介する連載。第11回目はスコットランドの作曲家で笛奏者 Hamish Napierの2018年作品“Railway”です。

記事
北欧のハープ奏者によるコンピレーション・アルバムがデジタル配信されました
北欧諸国のハープ奏者による、北欧音楽の演奏を集めたコンピレーション・アルバムが2タイトル、デジタル配信されました。国内からは上原奈未さんが参加しています!

記事
【Tin Whistle Database】ep.10 Galeón
様々なティン・ホイッスルを比較することができる「ティン・ホイッスルのデータベース」。第10回目は中国の楽器製作家 Andy Xu(アンディ・シュー)氏によるティン・ホイッスルです。

記事
【特集】2021年9月度人気記事ランキング!
9月に公開した記事の中で、最も多く読まれた記事をランキング形式でご紹介します!

記事
【ストリーミングで見つけたケルト&北欧トラッド系音楽 vol.10】ニッケルハルパとアイリッシュ・フルートのデュオ “Alex Kehler & Nicholas Williams”
ケルトの笛のhataoが、Amazon Musicで見つけた興味深いケルト&北欧トラッドをご紹介する連載。第10回目はカナダのニッケルハルパとアイリッシュ・フルートのデュオ Alex Kehler & Nicholas WilliamsのFirst Frost”です。

記事
【最新号:クラン・コラ】Issue No.329
アイリッシュ・ミュージック、ケルティック・ミュージックを中心としたヨーロッパのルーツ音楽についての情報、レビューなどをお届けするメールマガジン「クラン・コラ」最新号です!

記事
【Tin Whistle Database】ep.9 Generation Brass
様々なティン・ホイッスルを比較することができる「ティン・ホイッスルのデータベース」。第9回目は英国のジェネレーション社のブラス製ティン・ホイッスルです。

記事
【続スライゴー・ミュージック】「歌」編
カウンティ・スライゴー在住のライター、松井ゆみ子さんによるコラム。今回はシャン・ノースSean-nósに源を持つシンガーたちの特集です。