記事

バンジョーについて Part1

バンジョー奏者の大倉さんに「バンジョー」の構造について解説していただきました。

【写真ありレポ】輸入業者のある一日

楽器輸入業とはどんなお仕事? 当店代表のケルトの笛 hataoのある日常のドキュメンタリーです。

【ケルトの笛しんぶん】#165 Trad Onのハープ講座が始まりました!

ケルトの笛をこよなく愛するhataoから、新商品情報やコンサート、教室などの最新情報を毎月1回、お送りします!

ブズーキについて Part1

ブズーキの歴史や種類、派生楽器などについてT. Yoshikawaさんに解説していただきました。

いろんな楽器でアイリッシュ

サックスやトランペット、お琴など、いつもとは違った楽器でアイリッシュミュージックを演奏している動画を集めてみました!

フランスのハープメーカーリスト

ケルティックハープ奏者の河野由貴さんによる、フランスのハープメーカーについての紹介です。

バウロンについて Part1

バウロン奏者の上沼健二さんに、「バウロン」について解説していただきました。

【私とケルト音楽】第16回:プランクトン・プロデューサー 是松渓太さん

様々な分野で活躍している方をゲストにお招きし、ケルトにまつわるお話を伺う「私とケルト音楽」。プランクトン・プロデューサーの是松渓太さんに「ケルティック・クリスマス」の見どころを伺いました。

【ブルターニュ音楽】リズムと踊り

ケルティックハープ奏者の河野由貴さんに、ブルターニュ音楽のリズムと踊りについて解説していただきました。

コンサーティーナについて

アコーディオン、コンサーティーナ奏者の吉田 文夫さんによる「コンサーティーナ」解説です。