【ストリーミングで見つけたケルト&北欧トラッド系音楽 vol.16】Sheelanagig “Baba Yaga’s Ball”

ケルトの笛のhataoが、ストリーミングサービスで見つけた興味深いケルト&北欧トラッドをご紹介する連載。第16回目はイギリス発・オリジナルトラッドバンドSheelanagigシーラナギグの"Baba Yaga's Ball"です。

【映画レビュー】暮れない間昼の恐怖……スウェーデンを舞台にした映画『ミッドサマー』

2020年洋画興行収入年間ベストテンにランクインした話題のアメリカ映画『ミッドサマー』。北欧好きが観たこの映画の感想をシェアします。

【ケルトの笛しんぶん】#177 2021年末号〜hatao & nami 神戸・京都・大阪コンサート

ケルトの笛をこよなく愛するhataoから、新商品情報やコンサート、教室などの最新情報を毎月1回、お送りします!

【Tin Whistle Database】ep.14 Waltons Guiness

様々なティン・ホイッスルを比較することができる「ティン・ホイッスルのデータベース」。第14回目はギネスビールのデザインがおしゃれなWaltonsのティン・ホイッスル Guinessモデルです。

曲を暗譜する意義についての金言

曲を暗譜する意義について、北アイルランドのホイッスル/パイプ奏者 コナー・ラム Conor Lambさんが投稿した文章がとても良かったのでシェアします。

【ストリーミングで見つけたケルト&北欧トラッド系音楽 vol.15】カルロス・ヌニェス“A Irmandade das Estrelas – 25 aniversario”

ケルトの笛のhataoが、Amazon Musicで見つけた興味深いケルト&北欧トラッドをご紹介する連載。第15回目はスペインのバグパイプ奏者カルロス・ヌニェスの“A Irmandade das Estrelas - 25 aniversario”です。

【最新号:クラン・コラ】Issue No.330

アイリッシュ・ミュージック、ケルティック・ミュージックを中心としたヨーロッパのルーツ音楽についての情報、レビューなどをお届けするメールマガジン「クラン・コラ」最新号です!

アイリッシュ・フルートの演奏スタイル

アイルランドの楽器メーカーMcNeelaが公開しているブログ記事の中から、アイリッシュフルートの様々な演奏スタイルについてまとめた記事を当店でおなじみの翻訳家・村上亮子さんの翻訳でお届けします。

【Tin Whistle Database】ep.13 Waltons Brass Mellow

様々なティン・ホイッスルを比較することができる「ティン・ホイッスルのデータベース」。第13回目はWaltonsのブラス製ティン・ホイッスル Mellowモデルです。

Seán Corcoran氏を偲んで

アイルランド音楽トリオ クランCran のシンガーであるショーン・コーコラン Seán Corcoran氏が亡くなったことを受けて、アイルランド語と歌を研究しているMicheal 菱川様から、アイルランド音楽のメールマガジン「クラン・コラ」宛に寄稿文を頂きましたので、当ブログでも公開をいたします。