ピッコロによく似た短い横笛「ファイフ」やアメリカの鼓笛隊の文化について、楽器工房ミュジク・モルノーの代表者で職人のジョセフ・モルノーさんにお話を伺いました。

記事
アメリカのファイフの歴史

ケルトの笛屋さん
ケルトの笛屋さん10周年を振り返って:オンラインショップ店長 上岡 淳平
おかげさまでケルトの笛屋さん10周年を迎える事が出来ました!

ケルトの笛屋さん
【ケルトの笛しんぶん】#180 笛屋さん10周年記念グッズ発売 四国にツアーも!
ケルトの笛をこよなく愛するhataoから、新商品情報やコンサート、教室などの最新情報を毎月1回、お送りします!

ケルトの笛屋さん
【今月の入荷情報】10周年記念グッズ、Killarney ティンホイッスル、バウロンなど
今月の入荷情報をお知らせします!

記事
【ケルトの笛奏者の紹介】マイコー・ラッセル
コンサーティーナが盛んな地元の音楽に影響を受けたスタイルの演奏が特徴で、ストーリーテリング(語り)やフルートの名手としても知られる「マイコー・ラッセル」をご紹介します。

記事
【最新号:クラン・コラ】Issue No.334
アイリッシュ・ミュージック、ケルティック・ミュージックを中心としたヨーロッパのルーツ音楽についての情報、レビューなどをお届けするメールマガジン「クラン・コラ」最新号です!

記事
雑感 CrossroadsdanceとLisdoonvarna:松井ゆみ子
カウンティ・スライゴー在住のライター、松井ゆみ子さんによる連載。今回は、アイルランドの伝統的なコンサートにまつわるコラムです。

記事
アイリッシュ・ボタン・アコーディオン入門
アイルランドの楽器メーカーMcNeelaが公開しているブログの中から、アイリッシュ・ボタン・アコーディオンについてまとめた記事をご紹介します。

記事
【Tin Whistle Database】ep.22 Susato Dublin
様々なティン・ホイッスルを比較することができる「ティン・ホイッスルのデータベース」最終回!。ラストはアメリカのホイッスルメーカー Susato(スザート)のDublinモデルをご紹介します。

記事
あなたにぴったりのアイルランド楽器はどれ?
アイルランドの楽器メーカーMcNeelaが公開しているブログの中から、コンサーティーナ、アイリッシュフルート、フィドルをセッションで演奏できるように上達するまでの時間についてまとめた記事をご紹介します。