記事

【店長の少し偏ったケルト話】映画「リベンジャー・スクワッド」はジャガイモ飢饉の時代が舞台

アイルランドの歴史を語る上では絶対に外せない出来事であり、近代ヨーロッパ最後の飢饉とも言われる「ジャガイモ飢饉」時代を描いた映画「リベンジャー・スクワッド」についてのコラムです。

【笛トーク vol.44】アイリッシュ・ピッコロの魅力を徹底解説!

YouTubeにて不定期で更新している「笛トーク」。ケルトの笛屋さん 代表・演奏家のhataoが、ケルト音楽で使われる笛について、色々なお話をしています。第44回目は、アイリッシュ音楽では少し珍しいアイリッシュ・ピッコロの魅力や特徴、メリットについて語ります!

【笛トーク vol.43】アンデス地方の伝統音楽の笛「ケーナ」でアイリッシュ音楽が演奏できるのか?

YouTubeにて不定期で更新している「笛トーク」。ケルトの笛屋さん 代表・演奏家のhataoが、ケルト音楽で使われる笛について、色々なお話をしています。第43回目は、アンデス地方で伝統的に演奏されている笛ケーナを使ってアイリッシュ音楽が演奏できるかどうかを検証します!

アイケンノカミ?:field 洲崎一彦

Irish PUB fieldオーナーの洲崎一彦さんによる連載です。

フィドル・ワークショップ:松井ゆみ子

アイルランド在住のライター、松井ゆみ子さんによる連載です。

アイリッシュ無伴奏デュオという実験:hatao

フィドルの小松さんやパイプスの内野さん、フィドルのさいとうともこさんと演奏したアイリッシュ「無伴奏」デュオについてのコラムです。

ブルトン音楽はどうやって練習する?

ケルト音楽のひとつ、フランスのブルターニュ地方の音楽を練習する方法について調べました。

2024年1月度人気記事ランキング!

1月に公開した記事の中で、最も多く読まれた記事をご紹介します!

インド音楽とケルト音楽のコラボレーション音源8選

一見、地理的にも文化的にもまったくかけ離れたインド音楽とケルト音楽ですが、実は様々なコラボレーションの試みがなされています。今回は、そんなインド音楽にもちょっと興味があるケルト音楽ファンの方に向けて、オンラインで聴けるものから音源をご紹介します。

ケルト音楽に影響を受けたJ-POP曲 後編

アイルランドやスコットランドなどの地域で生まれた「ケルト音楽」は、世界中の様々な音楽ジャンルに影響を与えています。その音楽ジャンルの一つがJ-POP。決して数は多くはないものの、身近なJ-POPにもケルト音楽が取り入れられている素敵な曲があるんです。そこで、ケルト音楽に影響を受けたと思われるJ-POP曲を、ご紹介していきます。