記事

2022年9月度人気記事ランキング!

9月に公開した記事の中で、最も多く読まれた記事をランキング形式でご紹介します!

古代のアイルランドの太鼓:バウロンの歴史

アイルランドの楽器メーカーMcNeelaが公開しているブログの中から、「バウロン」の歴史についての解説記事を許可を得て翻訳しました。

【ネット店長の少し偏ったケルト話】古代ケルトに関する小ネタ集「ぶっとびセンス炸裂の兜(かぶと)」

鉄器時代に戦いで名を上げたケルトの人々ですが、その確かな金属加工の技術力と、類まれなる芸術センスで、数々の兜を生み出しています。

【北欧の笛】オスピパ The Åspipa

ノルウェーやスウェーデンなどの北欧でよく演奏される楽器解説シリーズ!今回は、スウェーデンの笛製作家、Gunnar Stenmark(グンナル・ステンマルク)氏が製作したスウェーデンのたて笛「オスピパ」をご紹介します。

【最新号:クラン・コラ】Issue No.341

アイリッシュ・ミュージック、ケルティック・ミュージックを中心としたヨーロッパのルーツ音楽についての情報、レビューなどをお届けするメールマガジン「クラン・コラ」最新号です!

【少し偏ったケルト話】古代ケルトに関する小ネタ集「道なき道に道を敷く」

「道路が存在しない、人が道を作るという発想のない時代」にたくさんの道を敷いたケルトの人たちについてのコラムです。

クラシカル・フルートから伝統的なアイリッシュ・フルートへの乗り換え

アイルランドの楽器メーカーMcNeelaが公開しているブログの中から、「クラシカル・フルートとアイリッシュ・フルート」についての解説記事を許可を得て翻訳しました。

ケルティック・ハープの歴史

Astra Thor氏による「ケルティック・ハープ」についての解説記事を、当店でおなじみの翻訳家・村上亮子さんの翻訳でお届けします。

記憶のなかの音楽:松井ゆみ子

カウンティ・スライゴー在住のライター、松井ゆみ子さんによる連載。今回は、アイルランドのトラディショナルソング“Siuil A Ruin”についてのコラムです。

アイリッシュ・フルートについてよくある質問

アイルランドの楽器メーカーMcNeelaが公開しているブログの中から、「アイリッシュフルート」について多く寄せられる質問についての解説記事を許可を得て翻訳しました。