YouTubeにて毎週土曜日に更新している「笛トーク」。ケルトの笛屋さん 代表・演奏家のhataoが、ケルト音楽で使われる笛について、色々なお話をしています!
記事

記事
【vol.11~20】笛トーク動画シリーズまとめ

記事
Dusty Strings社のハープを個人輸入するとお得なのか検証してみた
円安が一気に進行したこの春。ハープを取り扱う代理店各社が値上げとなりました。代理店で購入するより個人輸入したほうが得かも? そこで、アメリカのハープメーカーDusty Strings社に個人輸入について問い合わせてみました。

記事
【最新号:クラン・コラ】Issue No.336
アイリッシュ・ミュージック、ケルティック・ミュージックを中心としたヨーロッパのルーツ音楽についての情報、レビューなどをお届けするメールマガジン「クラン・コラ」最新号です!

記事
アイリッシュ・アコーディオンの購入ガイド
アイルランドの楽器メーカーMcNeelaが公開しているブログの中から「アイリッシュ・アコーディオンを購入する際のポイント」について紹介している記事を許可を得て翻訳しました。

記事
バグパイプの世界
デニー・ホールDenny Hall氏による、様々なバグパイプについての紹介記事「Bagpipe Overview: A Tour Of Bagpipeland」を当店でおなじみの翻訳家・村上亮子さんの翻訳でお届けします。

記事
サリーガーデン:松井ゆみ子
カウンティ・スライゴー在住のライター、松井ゆみ子さんによる連載。今回は、サリーガーデンに良く似た曲についてのコラムです。

メンテナンス
ノンチューナブル・バウロンのお手入れ
アイルランドの楽器メーカーMcNeelaが公開しているブログの中から「ノンチューナブル・バウロンのメンテナンス」について紹介している記事を許可を得て翻訳しました。

記事
2022年4月度人気記事ランキング!
4月に公開した記事の中で、最も多く読まれた記事をランキング形式でご紹介します!

記事
アイルランド音楽のセッションについての解説
アイルランドの楽器メーカーMcNeelaが公開しているブログの中から「アイルランド音楽のセッションに参加するために必要なこと」について紹介している記事を許可を得て翻訳しました。

記事
【いろんなバグパイプ】ガイタ・ガレガGaita Gallega
袋にたくさん笛が刺さっている不思議な楽器「バグパイプ」。今回は、スペイン北西部ガリシア州のバグパイプ「ガイタ・ガレガ」をご紹介します。