様々なティン・ホイッスルを比較することができる「ティン・ホイッスルのデータベース」。第15回目はWaltonsのニッケル製ティン・ホイッスル D管です。

記事
【Tin Whistle Database】ep.15 Waltons Nickel

記事
【アイルランドの歌シリーズ】意外な展開?ダブリン市民の心の歌「モリー・マローン Molly Malone」
ネットショップ店長の上岡さんによる「アイルランドの歌」を特集するコラム5曲目は、特にダブリン市民に愛されていて非公式の市民歌とも言われている名曲「Molly Malone」です。

記事
【Jol(ヨル)】ノルウェーの笛吹きによるクリスマス・アルバム(1998年作品)
ノルウェーでは珍しい、リコーダーやティン・ホイッスルを始めとした各種笛を演奏するハンス・フレデリック・ヨハンセンのクリスマス・アルバムを2枚限定で販売しています。静かな冬にぴったりの音楽をどうぞ。

記事
ティン・ホイッスル D管 – 半音階の出し方
ケルトの笛奏者 hataoが、ティン・ホイッスルで全半音階を吹くための方法を解説します!

ライブ・イベント
今週末、京都・神戸にて! ケルトとアンデスが出会うコンサート
今週末の(土)京都、(日)神戸にて、ケルトとアンデスという2つの音楽が出会うコンサートを開催します。 ケルト音楽は結成10周年となるハープ、ピアノ奏者namiさんとのユニットhatao & nami。アンデス音楽はケーナとギターのデュオ「Arbol y Viento(アルボリ・ビエント)」と京都と神戸元町でコンサートをします。

記事
【バックナンバー:クラン・コラ】Issue No.282
アイリッシュ・ミュージック、ケルティック・ミュージックを中心としたヨーロッパのルーツ音楽についての情報、レビューなどをお届けするメールマガジン「クラン・コラ」。当ブログにて不定期にバックナンバーをお届けします!

記事
【ストリーミングで見つけたケルト&北欧トラッド系音楽 vol.16】Sheelanagig “Baba Yaga’s Ball”
ケルトの笛のhataoが、ストリーミングサービスで見つけた興味深いケルト&北欧トラッドをご紹介する連載。第16回目はイギリス発・オリジナルトラッドバンドSheelanagigシーラナギグの"Baba Yaga's Ball"です。

記事
【映画レビュー】暮れない間昼の恐怖……スウェーデンを舞台にした映画『ミッドサマー』
2020年洋画興行収入年間ベストテンにランクインした話題のアメリカ映画『ミッドサマー』。北欧好きが観たこの映画の感想をシェアします。

ケルトの笛屋さん
【ケルトの笛しんぶん】#177 2021年末号〜hatao & nami 神戸・京都・大阪コンサート
ケルトの笛をこよなく愛するhataoから、新商品情報やコンサート、教室などの最新情報を毎月1回、お送りします!

記事
【Tin Whistle Database】ep.14 Waltons Guiness
様々なティン・ホイッスルを比較することができる「ティン・ホイッスルのデータベース」。第14回目はギネスビールのデザインがおしゃれなWaltonsのティン・ホイッスル Guinessモデルです。