記事

【エピソード1後編】アイリッシュ・ミュージック・ストリーズ

アメリカのアイリッシュ・フルート奏者シャノン・ヒートン(Shannon Heaton)さんが月1回ペースで無料で配信しているポッドキャスト、アイリッシュ・ミュージック・ストリーズ。その中から、「エピソード1」の日本語訳を前後篇の2回に分けてお届けします。

【エピソード1前編】アイリッシュ・ミュージック・ストリーズ

アメリカのアイリッシュ・フルート奏者シャノン・ヒートン(Shannon Heaton)さんが月1回ペースで無料で配信しているポッドキャスト、アイリッシュ・ミュージック・ストリーズ。その中から、「エピソード1」の日本語訳を前後篇の2回に分けてお届けします。

ホイッスル奏者安井マリさんのグループLady Linsûlのデビュー・アルバムが発売

ティン・ホイッスルやアイリッシュ・フルートを演奏する安井マリさんの新しいグループのデビューCDアルバムが、5月1日に発売となりました。

【ケルトの笛しんぶんNo.159】新CD「5分間の魔法」がAmazonでも発売

ケルトの笛をこよなく愛するhataoから、新商品、コンサート、教室などの最新情報を毎月1回、お送りします!

【メルマガ:クラン・コラ】Issue No.253

アイリッシュ・ミュージック、ケルティック・ミュージックを中心としたヨーロッパのルーツ音楽についての情報、レビューなどをお届けするメールマガジン「クラン・コラ」。当ブログにて、不定期にバックナンバーをお届けします!

【スコットランド幻想曲ほか】オーケストラアレンジで聴くケルト・北欧の伝統音楽

伝統音楽をオーケストラアレンジで楽しもうという本連載。今回ご紹介するのは、ズバリ「伝統音楽にもとづいてこそいないものの、該当地域の文学や自然と深い関連をもつ楽曲など」です!

ブルターニュ音楽の楽譜の探し方

ケルト音楽のひとつ「フランス北西部ブルターニュ半島の伝統音楽」について、楽譜の探し方をご紹介します。

【富める人とラザロの5つのヴァリアント】オーケストラアレンジで聴くケルト・北欧の伝統音楽

伝統音楽をオーケストラアレンジで楽しもうという本連載。今回ご紹介するのは、ズバリ「同じような曲なのに曲名が違う作品」です!

【私とケルト音楽】第十回:フィドル奏者 小松大さん 前編

様々な分野で活躍している方をゲストにお招きし、ケルトにまつわるお話を伺う「私とケルト音楽」。第十回はフィドル奏者 小松大さんです。

\(▼□▼)/形状で変わる!音の鳴らしやすさ

楽器の形状によって、高音や低音の吹きやすさが変わってくるんです!