「北欧の笛の魔術師、魔王、魔女」と呼ばれ、類まれなるテクニック、音楽的素養を持ち合わせた「Frispel」のツアーが開催されます!

ライブ・イベント
【北欧の笛の魔術師たち】フリスペル Frispel Japan Tour 2023

ケルトの笛屋さん
【今月の入荷情報】ポリマー製フルート、木製フルート、ボタンアコーディオン等
今月の入荷情報をお知らせします!

記事
「アイルランド音楽のダンス曲は芸術たりえるか?」についての補足:hatao
前回の「アイルランド音楽のダンス曲は芸術たりえるか?」についての補足記事です。

記事
ダンス曲は芸術たり得るか?:field 洲崎一彦
Irish PUB fieldオーナーの洲崎一彦さんによる連載です。

記事
ペニー・ホイッスル(ティン・ホイッスル)の歴史と謎
Lark in the Morningに掲載されている「ペニー・ホイッスル(ティン・ホイッスル)の歴史」についての解説記事を、当店でおなじみの翻訳家・村上亮子さんの翻訳でお届けします。

記事
わが音楽遍歴、または余はいかにして心配するのをやめてアイリッシュ・ミュージックを聴くようになったか・その24:大島豊
音楽評論家の大島豊さんによる連載です。

記事
バウロンのビーター(ばち)の種類と特徴を解説します
アイルランドの楽器メーカーMcNeelaが公開しているブログの中から、バウロンを演奏するための「ビーター」についての解説記事を許可をご紹介します。

記事
2023年7月度人気記事ランキング!
7月に公開した記事の中で、最も多く読まれた記事をご紹介します!

記事
【店長、ケルトの国へ行く】第5回:2日目 街角のバグパイパー【いざ市内観光】
オンラインショップ店長の上岡さんが2017年にケルトの国々を旅した時の「旅行体験記」。今回はエディンバラ観光についてです!

ケルトの笛屋さん
【ケルトの笛しんぶん】#197 hatao&nami北海道ツアー、9月は逗子・東京・千葉
ケルトの笛をこよなく愛するhataoから、新商品情報やコンサート、教室などの最新情報を毎月1回、お送りします!